「ホスト一覧」ウィンドウを開き、「新規ホスト」をクリック
ホストの設定名
└ 自分で分かりやすい名前をつける。
ホスト名(アドレス)
└ メール記載の「FTPホスト」を入力。
ユーザ名
└ メール記載の「FTPアカウント」を入力
パスワード/パスフレーズ
└ メール記載の「FTPパスワード」を入力。
ローカルの初期フォルダ
└ 任意で、自分のホームページデータを保存している場所を指定。
ホストの初期フォルダ
└ 空にしておいてください。
「ホスト一覧」ウィンドウに追加された項目(例では「afree」)を選択し、接続ボタンをクリック
ログインすると下の図のようなウィンドウが開きます。
左の画面にローカル(PC内)、右の画面にサーバー内のファイルが表示されています。
データをアップロードするには、左画面のファイルを右画面にドラッグ&ドロップします。
また、ファイルを選択し、上部メニューの「アップロード」アイコンをクリックでもOK
左画面のファイルを選択すると、アップロードアイコンが紺色になります。